夏の大三角形はいつ見れる?見つけやすい時期や時間は?

誰でも見つけられる星座といえばオリオン座なんかが有名ですよね?

オリオン座は、冬の南の空にとてもわかりやすく輝いています(^^)特に、真ん中の3つの星が見つける目印になります。

 

夏も、見つけやすい星座はいくつもありますが、今回は「夏の大三角形」について、見やすい時期や時間などをご紹介!

 

夏の大三角形は、おりひめ星とひこ星が関係しているので、当然”天の川”も条件がいいところならば見れます(^^)

冬のオリオン座しか見つけられないというあなたに、夏の夜空のお楽しみを増やせればと思います!

 

スポンサーリンク


夏の大三角形を見やすい時期はいつ??

夏の大三角形を形づくる星は・・・

 
  1. ベガ(おりひめ星)
  2. アルタイル(ひこ星)
  3. デネブ
 

この3つです(^^)「三角形」というくらいですから3つで当たり前なんですけどね(笑)

この夏の大三角形は、冒頭に「おりひめ星」「ひこ星」「天の川」というキーワードが出てきたように、七夕の頃から見やすくなります!

 

でも、7月7日ってまだ梅雨明け前だったりしますよね(^_^;)?

 

実は、もっとも夏の大三角形を見るのにオススメな時期は、8月上旬なんです!

 

さすがに、梅雨も明けていますからね(^^)

そして時間も夜の8時から10時位のあいだに空高くに位置するので、時間的にも見やすくなります。

ちょうど、旧暦の7月7日ごろになるので、やっぱり七夕の頃なんです(^^)

 

デートの夜に星空を眺めるなんていうのも良いですよね!?

また、お子さんと一緒に天体観測、なんていうのもいいのではないでしょうか?

流れ星

 

夏の大三角形!見える方角は?

そいて気になる方角ですが、南東の空をみあげてみましょう!

 

イメージ的には、動画を見てみてくださいね!!



 

夏の大三角形は、まずはおりひめ星を探そう!

夏の大三角形を探すときの目印は、「おりひめ星」を最初に見つけることです(^^)!

おりひめ星は「ベガ」という星!星座としてはこと座を作っている星です。

 

このベガは夏の大三角形の星の中でも、最も明るくて見つけやすいんです。

 

観察する時間にもよるので正確にピタッとは説明できませんが、8月上旬から中旬の夜の9時頃であれば、

 

①まずは、南東を向く!

②そのまま、空高く見上げていく!

 

という感じです。

見る場所によっては、「星がたくさんでどれだか・・・」と迷いそうですが、目立って明るいのは間違いないのでよ~く探してみましょう(^^)

 

逆に、街なかなどでは、明るすぎるとさすがに見えなくなる可能性がありますが、市街地でなければベガは観察できることが多いので見上げてみましょう!

 

そして、ベガが見つかったら、そのまま右下(南東)に下がっていくとアルタイル(ひこ星・わし座)が、そして左下(東北東)がデネブ(はくちょう座)が見えます。

夏の大三角形は、ベガを頂点として右下がりの三角形のイメージです!

 

 

アルタイルもデネブも1等級の明るさの星です(^^)

ベガについで、明るい星なので目立っていると思います!

夏の大三角形

 

スマホがあるならアプリなどを活用しよう!

いざ、星空を見上げてもベガが見つかるまでは、何の目印もないので目が回ってしまうかもしれません(^_^;)

そんな時は、スマホの星座アプリなどを活用してみましょう!!

 

最近のアプリは本当に便利!

iPhoneも、Androidも「星座」と検索するとたくさん出てきますので、色々試して自分にあったアプリをダウンロードしておきましょう!!

 

まずは、方角をスマホでチェックして、さらにアプリで向いている方角の星空がどんな感じになっているかイメージをつかんでから、空をみあげてみましょう!

 

きっと見つかるはずです!

 

昔ながらの星座早見盤とコンパスの組み合わせでも、もちろんOK!

夜空の地図はぜひ活用しましょう(^^)

 

最後に

以上が、夏の大三角形の見える時期や時間、そして方角についてでした!

 

見つけるポイントとしては、

 

「目を暗さに慣らしておくこと」

「できるだけ周囲がくらい所に行くこと」

 

この2つがポイントになります。

また、三角形は広い範囲でできているので望遠鏡などを使うと逆に見つけられないのでご注意を(^_^;)

 

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事



このページの先頭へ