高校生の自由研究を簡単に終わらせてまとめる方法!
今回は、高校生の自由研究を少しでも早く終わらせて、レポートに簡単にまとめる方法!です。
自由研究のネタを探して、レポートに簡単にまとめていくコツを紹介していきます。
まだ、自由研究に手をつけていない高校生もこの記事を参考にして、今日から自由研究を始めていきましょう!
自由研究のネタを集める方法
自由研究は難しくて面倒なイメージがありますよね。たしかに楽ではありません。どちらかと言えば面倒だといえます。
しかし、ネタ次第では楽しく打ち込めるのではないでしょうか。
自由研究なのですから、ネタも自由に選ぶことができます。
あなたが興味のあることをネタにして、自由研究を進めていきましょう。
「自由研究のネタを集めるための方法」
- インターネット(スマホ、PC)
- 書籍
- ヒト
これらをフル活用してネタを探していきましょう。自分の興味のあるネタや関心があるネタを見るけるわけですから、ネタ探しにはそれほど苦労はしないでしょう。
まずは探すためのツールとして上記の3つから自由にお選びください。
気軽にネタを探せるインターネットはおすすめです。
スマホから手軽に検索をして、探してみましょう。
ただ、インターネット上にある情報はすべて正しいとは限りませんので、誤った情報を鵜呑みにして進めることだけは注意しましょう。
間違っている情報を元に研究をしても、結果的には失敗となるので、情報の判断を正確に行いましょう。
自由研究のレポートを簡単に見やすくまとめる方法とは
自由研究のレポートをまとめるためにはコツがあります。ただ、闇雲にまとめているだけでは見にくいですし、内容しても評価を受け辛いです。
簡単にまとめて見やすいようにするためには以下のポイントについて注意して書きましょう。
- 自由研究の動機 →なぜ、研究しようとおもったのか
- 自由研究の目的 →この研究でなにを目的とするか
- 自由研究の方法 →どのような方法で研究をしたか
- 自由研究の結果 →この研究でどのような結果を得られたのか
- 自由研究の考察 →研究を通して得られたこと
- 自由研究の反省 →改善点や反省点をのべる
この数字の順番に自由研究のレポートをまとめていきましょう。
順序を入れ替える必要はなく、そのままレポートに書き進めていきましょう。
ダメなレポートの特徴としてよくあるのは、内容が書きたいことだけ書いて終わってしまっている。
書きたいことだけ書いても、相手に伝えることはできないですし、見ていても疑問が残ります。
レポートは、他人が見て理解できる内容ではないといけないのですから、相手のことを第一に考えて書き記していきましょう。
必要な情報はもれなく入れていくことをおすすめします。
自由研究を簡単に終わらせるために必要なこと
自由研究のやり方のコツを知らないがために、難しく考えてしまい面倒になってしまう人が多いです。それではムダですよね、先ほど説明したレポートをまとめる手順をよく見てください。
自由研究をするためには、これらの手順を書き記していかないといけません。
そのため、熱意をもって研究することができる内容ではないと、面倒になって途中で投げ出してしまう原因になります。
ネタ集めやレポートのまとめ方も重要になってきますが、そもそも、自由研究への心構えがしっかりとしているかも重要になってきますよね!
高校生の課題として自由研究が出されるわけですが、やる気がないと何ごともできないですよね。
ですから自由研究を早く終わらせるためには、やる気も重要だということです。
大変だとは思いますが、ぜひ頑張ってください!
スポンサーリンク