Amazonの商品をコンビニで受け取る!ミニストップ編!

今回は、「Amazonで買った商品をコンビニで受け取ろう!」という企画の最終回です(笑)

 

これまで、ローソン編ファミマ編とご紹介してきました。

今回は、ミニストップでAmazonの商品を受け取ってみました(^^)

 

Amazonにはプライムサービスという、翌日配送の特急便があります!

寝る前に注文すれば、次の日には届くという超便利なものです。

 

でも、平日お仕事があったりすると、自宅で受け取れないこともありますよね?

早く欲しいからプライム便で頼んだりしているのに、再配達ではヤキモキしてしまいます(^_^;)

 

コンビニ受け取りは、自分の都合で取りに行けるので、会社帰りなどに受け取ることができるので、自分がほしい時に手に入るので便利です(^^)

 

スポンサーリンク


ミニストップもローソンと同じLoppiでバーコードを発行する!

ミニストップには、ローソンにあるLoppi(ロッピー)という端末があります。

 

ミニストップはイオン系のコンビニなので、「ローソンは関係ないのでは・・・」なんて不思議に思って調べたら、「協業」ということで、ミニストップにもLoppiが導入されたみたいです(^^)

 

ミニストップとローソンが手を組んだということですね。

最近では、コンビニ業界では、合併などもありましたから、そういった動きの一部なんですね(^^)

 

さて、ローソンとミニストップでのAmazonの商品の受取についてですが、1つだけ違うところがあります。

 

それは、ミニストップは必ずレシートをLoppiを使って印刷しないといけないという点です。

 

ローソンの場合は、商品がコンビニに到着した際に来る「お知らせメール」に、バーコードをスマホの画面に表示させるためのリンクがありました。

 

ローソンの場合

メールの赤で囲んだリンクをクリックすると、バーコード付きの確認画面にアクセスできます。

これをレジでスキャンしてもらえばOKなんです。

 

もちろん、Loppiでバーコードを印刷することもできるので、スマホの画面では読み取れない場合などには、印刷することになります。

 

admin-ajax  Amazonの受取りコード

 

ミニストップの場合

ミニストップの場合は、ローソンのように、メールにはバーコード画面へのリンクがありません。

「お問い合わせ番号」「認証番号」しかないので、Loppiでバーコードを印刷するしかありません。

ミニストップ



IMG_3029

 

これを持って行って、レジで商品を受け取ります。

 

Loppiの操作は、ローソン編をご覧くださいm(__)m

 

結局どこのコンビニがいいのか??

さて、これまで、ローソンファミマ、ミニストップと3つのコンビニでの荷物の受け取りを体験したわけですが・・・(なんで、セブン-イレブンはやってないのでしょう・・・)

 

ぶっちゃけ、どこが「特別簡単」とか「面倒臭い」ということはありません。

 

しいて言えば、スマホの画面にバーコードを表示できる「ローソンが一番楽チン」とは言えます。

 

でも、最寄りのコンビニがローソンでない場合、ファミマでもミニストップでも全く問題ありません!

ファミポートやLoppiの操作は簡単です(^^)

 

スマホの画面を見せれば受け取れるからと言って、わざわざローソンまで足を伸ばすだけの便利さがあるかというと、そこまでの差は感じませんでした。

最寄りのファミマかミニストップで受け取るのがベストです。

 

「ローソンは最寄りじゃないけど、どうしてもローソンでスマホのバーコード表示で品物を受け取りたい」

というならば、からあげクン黄金チキンを買うついでにしましょう(笑)

 

そんな人いないか(笑)

 

ということで、今回は以上です。

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事



このページの先頭へ