昭和の日とみどりの日の違いや由来は?いつから変わってたの?
人によっては、ゴールデンウィークのスタートになることもあるかもしれない昭和の日!
毎年4月29日が昭和の日です(^^)
でも、「昭和の日」って聞いてもピンと来ない人も、まだいるかもしれませんね(^_^;)
実は、4月29日は以前は「みどりの日」だったんです。
今、30代から40代の人は「4月29日はみどりの日」というイメージが強いかもしれません。
でも、いつのまにか「みどりの日」は5月4日に変わってました(汗)
「なぜ昭和の日になったのか?」
「みどりの日ってなんなのか?」
今回は、そんな疑問を解決するべく、「みどりの日と昭和の日」についてお伝えしたいと思います(^^)!
みどりの日っていつの間に変わってた?
まず、みどりの日がいつ5月4日に変更されたのかについてご紹介!みどりの日が5月4日に変更されたのは、2007年(平成19年)からです。
同時に、4月29日は昭和の日になりました。
特に、休日であることは変わらず名前が変わっただけだったので、スルーしてしまっていた人も多いのではないでしょうか?
さらに、ゴールデンウィークというイメージが強いので、なおさら気にもとめなかったのでは?
私の場合は、土日も祝日も関係のない仕事だったので、余計に気にすることがありませんでした(笑)
みどりの日と昭和の日の意味は?
4月29日は元々は天皇誕生日
では、「みどりの日」と「昭和の日」ってどんな由来があって出来た祝日だったのでしょうか?4月29日は、実は昭和の時代は天皇誕生日でした。つまり、昭和天皇の誕生日だったわけです(^^)
ですが、昭和天皇は1989年(昭和64年)1月に崩御(亡くなること)されます。
それにともなって、4月29日は天皇誕生日ではなくなり、現在の天皇陛下の誕生日である12月23日に変更になりました。
ですが、4月29日が「天皇誕生日=休日」ということは、過去63年間という長い間、日本人の共通認識でした。
だから、突然それまでの祝日を無くすということは避けようという動きがあったようです。
確かに、ゴールデンウィークのスタートとも言える休日がなくなると、調子が狂ってしまいますよね(笑)
また、レジャーなどに出かける機会が減ることになるので、観光業界への打撃にもなりかねないですからね(^_^;)
このような背景から、4月29日は、「天皇誕生日」→「みどりの日」→「昭和の日」と変わってきたのです。
みどりの日誕生のきっかけは昭和天皇の功績に由来している
では、なぜ「天皇誕生日」が「みどりの日」になったのでしょうか?昭和天皇は、実は生物学者・植物学者としても有名で、古くから研究を続けていたんです!
ゴルフ場にされていた場所を、使用するのをやめて森を復元させというエピソードもあり、自然を愛した天皇陛下だったのです。
こういったことにちなんで、4月29日は「みどりの日」として祝日として再出発したのです。
また、昭和天皇が自然を愛したという事実以外にも、環境を考える日、自然を考える日という意味合いもあります(^^)
そして、現在のみどりの日である、5月4日はもともと「国民の休日」でした。
簡単に言うと、「憲法記念日と子供の日に挟まれているから、せっかくだから休みにして国民にゆっくり休んでもらおう。」という感じの日でした(^^)
特に、何かを記念する、祝うという日でもなかったので、4月29日が昭和の日になることで、みどりの日を移動するにはピッタリの日だったというわけですね!
「昭和の日」を希望する声は早い時期からあった
みどりの日が制定されてから19年後、2007年にみどりの日から昭和の日に変更されるのですが、平成の時代になってまもなく「昭和の日」を望む声はありました。「みどりの日案」と「昭和の日案」で、当初から議論になっていたそうです。戦争という悲劇を忘れてはいけない。
戦後の復興の時代を忘れてはいけない。
昭和という時代を忘れてはいけない。
こんな、様々な国民の思いが18年の歳月をかけて、「昭和の日」の制定の力になったのです。
昭和の日の制定には、170万を越える署名が集まったとも言われていて、日本人の昭和に対する思いが、昭和の日の実現につながったとも言えますね(^^)
最後に
実際のところ、昭和の日の制定には賛否両論あったようです。「憲法の解釈によってはふさわしくない」、「全ての人が昭和を祝う気持ちにはなれないはず」という意見もあるようです。
個人的には、昭和言う時代は、よくもわるくも日本のターニングポイントであったと思います。
戦争という悲劇を繰り返してはいけないということ。
戦後の焼け野原から見事に復興を成し遂げたこと。
人それぞれ思いは様々ですが、こういった事実を、忘れないためにも「昭和の日」の存在は重要なのではないでしょうか?
スポンサーリンク