梅雨入りの平均!東京はいつからいつまで?梅雨を便利に過ごすには?

梅雨は、6月のイメージが強いですよね(^^)

でも、東京の梅雨入りは、5月の終わりごろからはじまることも度々あります。

 

4年前は平年よりも早く、東京の梅雨入りは5月27日ごろ、梅雨明けも、7月9日ごろだったようです。

 

平均すると、6月8日に梅雨入りし、7月21日は梅雨明けとなりますが、これはあくまでも東京の梅雨入り、梅雨明けの平均です。

関東地方では同じくらいですが、その他の地方の平均は異なります。

 

スポンサーリンク



梅雨の期間は、北海道を除く各地でさほど変わらなく、東京の梅雨もだいたい平均して、44日間ほどあります。
(※北海道には梅雨がありません)

 

日にちに置き換えると非常に長く、うんざりしてしまいますが、季節の現象ですから、日本に住んでいる以上、避けることは出来ませんよね(^_^;)

 

また、東京にお住まいの方は、徒歩や電車を利用する人が多く、地方に比べて、雨に当たる人が多くなります。

東京にお住まいで、徒歩、電車、自転車など、雨に打たれる可能性のある人は、梅雨入りする前に、しっかりと雨具などの準備をしておくと良いと思います。

すでに持っている人も、本格的な梅雨の前に、今年も使えるか確認しておくといいですね(^^)

レインボーブリッジ雨

 

梅雨入りする前に揃えたい雨対策グッズ

傘(おりたたみ含む)の準備は誰もがしていると思いますが、ここでは、

「こんな便利な梅雨対策グッズがあるんだ〜」

と思えるグッズを紹介します(^^)!

 

ドライ傘ケース

ドライ傘ケースとは、おりたたみ傘専用の傘ケースになります。

”ドライ”とあるように、中に吸水する生地が使われているので、おりたたみ傘を濡れたまましまうことができ、「使用する時に乾いている!」という画期的なアイテムです。

電車通勤の方など、特に重宝すると思います(^^)

 

バッグカバー

ものによって、いろんな呼び方がありますが、雨の日にバッグを覆うカバーのことです。

バッグ自体が濡れるのも防ぐことができますし、中に入れている、持ち物も雨から守ることが出来ます。

私は以前、台風の豪雨で携帯が水没したことがあります・・・(^_^;)

台風に限らず、ゲリラ豪雨なんかもありますから、そうならないためにも、カバーはしておきましょう。

 

レインポップ

レインポップとは、丸いアイスの実を想像させる球なのですが…

傘の柄の部分に付けると、平面でも、傘が引っ掛けられるようになります!

カラフルで、可愛さもあり、女性を中心に人気の雨グッズです。

カフェのテーブルなどにも引っ掛けることができるので、とても便利です。

 

アンダーブレラ

アンダーブレラとは、「下を意味するアンダー」と、「傘を意味するアンブレラ」、この2つを組み合わせてつくられた商品です。

これ、ダジャレですよね(笑)

 

「どんな商品なのか?」というと、ズボンの裾が濡れるのを防いでくれるアイテムです。

傘を差してるだけでは濡れてしまうスボンの裾にアンダーブレラを巻くことによって、雨からズボンを守ることができます。

 

その他、レインシューズや、レインコートレインブーツなど、雨の日にぜひ準備しておきたいアイテムがあります。

もちろん、すべて揃えなくともいいですが、梅雨の日も快適に過ごせるよう、対策&便利グッズも準備しておくと良いと思いますよ。

傘とレインブーツ

 

東京の梅雨の特徴と注意点!

東京の梅雨は、朝からジメジメと降り続くことも多いです。憂鬱な気分になられる方も多いのではないかと思います(^_^;)

私も、好きではありません・・・(汗)

 

また、梅雨の時期は体調を崩される方も増えます。

自律神経失調などに注意し、生活習慣を見直してください。

梅雨は、マイナスのイメージばかりありますが、東京の平均的な梅雨は、一度にたくさん雨が降るわけではなく、ジメジメと降り続くことが多い分、大洪水になる可能性は低いです。

そういった災害の危険が少ないだけ、東京は良いのかも知れませんね。

 

最後に

東京を中心として、関東に住んでいると「梅雨のない北海道がうらやましい」とか、「雨が降っても晴れ間も多いし、梅雨明けの早い沖縄がうらやましい」なんて思ってしまうかも知れません!

 

でも、北海道は冬は雪で閉ざされてしまいますし、沖縄は「台風銀座」というくらい夏から秋には台風が上陸します(汗)

どんな土地でも、いいところもあれば、悪い所もあるといった感じでしょうかね(^_^;)

 

関東に住んでいるあなたは、関東ならではの気候に文句を言うよりも、「極端なところがなくていいかな〜」位に思って、梅雨を出来るだけ楽しく乗り切る工夫をしてみませんか(^^)?

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事



このページの先頭へ