初盆の御香典の金額の相場は?新札はOK?知っておきたいマナー

今年もお盆がやってきますが、中にはご親族や

お知り合いに初盆を迎える人がいるという方も

いらっしゃると思います。

 

盆提灯

 

結婚式や、お葬式、法事などいざ経験してみないとわからない

ことって結構多いですよね?

 

初盆もその一つだと思います。

 

今回は初盆のご香典の相場や常識について

まとめてみました!

スポンサーリンク


初盆のご香典の金額は?

早速ですが、香典の相場です。

 

相場は5,000円〜10,000円という場合がほとんどです。

 

もし、お供え物としてかご盛りなどを一緒に持っていく

場合は金額はもう金額を少なくするのが一般的です。

 

また、親族ではない方へお参りに伺う場合は

5,000円が無難です。

 

香典

 

10,000円という金額は親族の場合でも近親者が

包む金額という認識が強いので、多すぎるのも

マナー違反と言った風潮もありますので注が必要です。

 

香典には「香典返し」というお返しの習慣もあり

相場は香典の半分から3分の1です。

 

10,000円も貰ってしまうとお返しで例えば

1,000円〜2,000円相当のお返ししか用意してない場合は

香典を受け取った側としても困ってしまいます(^_^;)

 

のしの書き方はご仏前でOK?

のし書きは「御仏前」でOKです。

 

もし、近親者の場合は「御提灯代」として包む

場合があります。

 

これは、初盆の際に「盆提灯」を送るという風習がある

のですが住宅事情などによりお金に変えてお供えする

場合です。

 

近親者の場合は「御仏前」が良いのか「御提灯代」が良いのか

事前に確認するなどしてより良い方で書きましょう。

 

ご香典は新札であるべきか?

お通夜や葬儀などの場合は新札は”予め予想していた”と

されるのでマナー違反になってしまいます。

 

お札

 

しかし、初盆を始め法事の場合は予定としてわかっている

ことなので新札でも構わないのですが、地域や人によっては

 

「弔事=旧札」と捉えている場合もあります。

 

こういった場合の対処としては

 

「新札を一度折り、折り目をつける」

 

という方法があります。

 

とは言え地域などでの常識・非常識の判断は非常に難しい

部分がありますので、身の回りの年長者などに確認する

のが一番です!

 

本来は、「気持ちの問題」なのですがせっかく用意して

文句を言われたり聞いたりするのは残念ですからね(^_^;)

 

冠婚葬祭はホント気を使いますね(^_^;)

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事



このページの先頭へ